届けたい言葉とは?

Uncategorized

私は今「届けたい言葉」について考えています。
その届けたい言葉というのは、自分の心の中にある思いや願いを伝えることです。
例えば、「私はこう思いたい」とか、「私はこうありたい」とか、「私はこう感じています」とか、そういう言葉です。
これらの言葉は、相手ではなく、自分自身に対する祈りのようなものだと思います。

しかし、このような主題を届けることは簡単ではありません。
なぜなら、私たちは日常的に様々な構造や根拠に囲まれて生きているからです。
構造や根拠というのは、物事を理解したり説明したりするために必要なものです。
例えば、「この結果はこの理由で起こった」とか、「この意見はこの証拠で裏付けられている」とか、そういう言葉です。
これらの言葉は、物事を客観的に見ることができるし、説得力があるし、再現性があるから、私たちは信頼しています。

しかしその信頼が、いつしか権威すら帯び始め、主題を見落とす原因にすらなっていることがあるのではないでしょうか?
構造や根拠はあくまで、私たちの心の中にある思いや願いを説明したり、一般化されたものであり、個人的なものではありませんよね?
だから、構造や根拠に頼りすぎると、自分の思いや願いが見失われてしまうかもしれません。

更には自分自信すら主題を表現する自由を失ってしまう事があるでしょう。
その正しさや合理性はいつしか慣習を帯び始め、他人から受け入れられることができる適応力自体に依存するようになると、評価や判断が主題になってしまって、自分の存在する意味や価値を表現しなくなってしまうかもしれません。
もちろん根拠は大切です、
構造は相手に主題を説明するためには有用です。
数学や科学、納得がいくロジカルな話は説得力があって美しいですよね?
その美しさを人と共有したり、その美しさを知らない人に伝えたくもなります。
そして知らない人に説明している自分はカッコいいです。
カッコいい自分を人に届けて認めてもらいたくなります。 そこまで考えてようやく気づきます。
いくら根拠や構造を語っていても、いつだって主題は「届けて認めてもらいたい」という願いでしかないと、そう気づきます。

私にとっては少なくとも「届けたい言葉」というのは私にとってのパーソナルな主題であり、一般化された慣習が取り除かれた「私はこういう存在でありたい」という祈りなのです。

あなたの中で私はこの様なメッセージを送る存在として生きたいです。

AIに聞いてみた。

続きを読むをクリック

コメント